葬儀の流れと時間!
Sponsord Link
葬儀の流れと時間って、一般の人ではなかなか知りませんよね。
Sponsord Link
日華多磨葬祭場の家族葬を例に、葬儀の時間と流れを説明していきます。
お通夜の流れ
●午後6時開式(ほとんどの場合が午後6です)
●午後6時45分閉式(通夜式の平均は45分くらいです)
●午後7時からお清め(通夜ぶるまい、食事)
●午後8時半で終了(お清め終了、帰宅)
告別式の流れ
●午前10時開式(午前10時または午前11時の開式が多い)
●午前10時40分に告別式が終了
●午前10時40分から45分までお別れの儀の準備
●午前10時45分からお別れの儀(お棺にお花を入れ最後のお別れ)
●午前11時(出棺の挨拶)
●午前11時5分(出棺)
●午前11時10分(火葬炉へお見送り)
●午後12時ご収骨
●午後12時15分からお食事(喪主の挨拶と献杯の発声)
●午後1時半ごろ終了(食事終了、帰宅)
葬儀の時間と流れ まとめ
上記に葬儀の時間と流れということでお通夜と告別式をまとめました。
上記は葬儀場と火葬場が同じ場所の場合の時間と流れです。
葬儀場と火葬場が別の場合は、その移動時間がプラスとなります。
距離が遠かったり、混雑していたり、人数が多かったりすると移動にはおもった以上に時間がかかります。
1時間くらいかかる場合も普通です。
往復だと2時間という事になりますね。
Sponsord Link