相場を考えるポイントはコレです!
Sponsord Link
家族葬の相場を考える時のポイントをまとめて
みました。
Sponsord Link
これは多磨日華葬祭場でも、他の葬儀場でもポイント
は同じなので参考にしてください。
相場を考えるポイント
葬儀や家族葬の相場を考える場合、項目別にわけるのが
ポイントですよ。
家族葬の費用を項目別にわけて、項目をすべて合計した
ものが家族葬の費用となります。
それをもとに相場を考えなければなりません。
家族葬の費用を項目別にわける
戸田葬祭場の家族葬の費用を項目別に以下にわけました。
以下の項目をすべて合計したものが家族葬の費用と
なります。
①火葬料
②骨壺料金
③葬儀式場の利用料金
④葬儀料金(祭壇など葬儀に必要な備品)
⑤料理料金
⑥お香典返しの料金
⑦お寺へのお布施
これらを合計したものが、家族葬の費用となります。
相場を見るポイント
相場を考える場合、まず家族葬の費用の詳細を理解して
いないと考えられません。
火葬料金や骨壺料金、葬儀場の利用料というのは、地域
によって金額は異なりますが、料金は誰でも同じで決め
られた金額です。
相場というよりも、みなさん同じ金額なのです。
例外としては、公営の場合、対象の地域の方以外は高くなっ
てしまいます。
これはしょうがありません。
対象の地域でない方が税金を納めていないので仕方ありま
せんね。
では費用は何で変わるのでしょうか?
そうです。
葬儀社の葬儀料金なのです。
葬儀料金は葬儀社によってまったく異なります。
相場を考える場合は、葬儀社の料金を考えなければ
ならないのです。
Sponsord Link